About me

統計と酒をこよなく愛するおじさんです。

名前

小代 禎彦(ショウダイ ヨシヒコ)

略歴

2006年 筑波大学大学院ビジネス科学研究科修士課程修了(経営システム科学)
2007年 首都大学東京 非常勤講師
~2014年
2014年 筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士課程 単位取得退学

研究業績

最新の情報はこちら(researchmapにリンクしています)

論文

■岡本美南, 佐藤稔, 小代禎彦, 「Analysis of Factors Affecting Showering Comfort – Comparison between Japan and Taiwan -」,日本感性工学会論文誌(Web) 14(1) 173-180, 2015
■豊貞佳奈子, 出嶋聡, 小代禎彦, 清水康利,「水まわり住宅設備機器の使用期間調査」,  空気調和・衛生工学会論文集 (172) 1-7, 2011
■小代禎彦,「自由記述を用いた浴室の好みの評価」日本感性工学会論文誌,vol.8(3),pp567-574(2009)
■小代禎彦,「個人差を考慮した浴室の好みの評価」日本感性工学会論文誌,Vol.8(1),pp53-60(2008)
■小代禎彦,「評価者自身の言葉による環境心理評価手法の研究」筑波大学修士論文(2006)
■Kiyoko Kanda, Tadakatsu Ohnaka, Yutaka Tochihara, Kazuyo Tsuzuki, Yoshihiko Shodai, Kenichi Nakamura ,”Effects of Thermal Conditions of the Dressing Room and Bathroom on Physiological Responses during Bathing”, journal of physiological anthropology, 15(1),pp19-24(1996)

紀要等

■小代禎彦、小島隆矢(1991)「浴室空間の環境評価研究」東陶技報,(9),pp109-113
■小代禎彦「イメージデルファイ法によるトレンド分析」標準化と品質管理,43,pp31-37(1990)

学会発表等

■小代禎彦(2006)「デザイン視点での新商品開発 ~構造方程式モデリングを用いたデザインの好みの検討~」日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集,pp70-71
■小代禎彦(2004)「Webを用いた浴室の好みの評価~消費者のコトバからヒット商品の兆しを探る~」第81回行動計量シンポジウム資料集
■小代禎彦(2004)「評価者自身の言葉を用いたバスルームの評価~評価グリッド法とテキストマイニングによる試み~」日本計算機統計学会シンポジウム論文集,(18),pp41-42
■小代禎彦,小島隆矢(2003)「バスルームの好みついての調査分析」日本行動計量学会第31回大会発表論文抄録集,pp70-71
■小代禎彦 (2003)「バスルームのデザインに関する消費者の意識について」第5回感性工学会大会予稿集,p198
■小代禎彦,小島隆矢若林直子(2002)「レストルームのデザインに関する調査データの分析」日本行動計量学会第30回大会発表論文抄録集,pp94-97
■小代禎彦(1994)「浴室の快適性」日本生理人類学会快適性部会第2回定例会
■小島隆矢,小代禎彦(1992)「快適性の値段について-単身者用賃貸住宅を例にして」 生理人類学会第28回大会 The Annals of physiological anthropology,11(5),563
■神田清子,栃原裕,大中忠勝,都築和代,小代禎彦(1992)「入浴時の生理心理反応に及ぼす脱衣室・浴室温の影響」生理人類学会第28回大会 The Annals of physiological anthropology,11(5),572

講演

■「多変量解析活用コース」日本科学技術連盟,  2011、2013, 2014
■「マーケティングマスターコース」日本マーケティング協会,  2012, 2013
■「消費者の個性を表すマルチレベルモデル」日本マーケティングリサーチ協会トピックスセミナー, 2010
■「JMPによるコンジョイント分析」SAS JMPer’s Meeting 2006
■「顧客の心をつかむ商品企画」中小企業店2006公開セミナー
■「顧客の声の洪水に溺れるな~ヒット商品の兆しをテキストマイニングで掘り起こす~」SPSS Data Mining Day 2004
■「カスタム計画を用いたコンジョイント分析」SAS JMPer’s Meeting 2004
■「好みの構造を探るデータマイニング~Clementineを用いたテキストデータの分析~」SPSS Open House 2003
■「海外市場のマーケティング戦略」日産自動車(株)社員研修会
■「お客様の心をつかむ商品企画」(株)日本交通公社 社員研修会
■「顧客の声の洪水に溺れるな」マーカスエバンス 次世代カスタマー戦略セミナー
■「テキストマイニングの活用事例」産業科学システムズ CGMデータ分析セミナー
■「すべてはお客様のために」日本マーケティング協会マーケター養成講座
■「お客様の声を製品に生かす」横浜ライオンズクラブ卓話
■「モデル作りはアートかサイエンスか」フュージョン商品作り研究会
ほか多数

執筆

■「マーケティングリサーチャーの目線」, 2014
https://www.cross-m.co.jp/column/insight10/   調査の善し悪しは設計で決まる
https://www.cross-m.co.jp/column/insight11/   リサーチャーが身につけるべき3つのスキル
https://www.cross-m.co.jp/column/insight12/ ビッグデータ時代におけるリサーチャーの役割とは
■「アンケート調査入門~失敗しない顧客情報の読み方・まとめ方」,東京図書,2011
■「意思決定のためのマーケティングサイエンスの実際」,マーケティングリサーチャー,日本マーケティングリサーチ協会,2008
■「ユーザビリティーハンドブック改訂版」(分担執筆)朝倉書店,2007
■「お客様の声を製品に生かす」マーケティングホライゾン,日本マーケティング協会,2006

委員等

■日本マーケティング協会 調査研究委員(2006~)
■日本感性工学会理事 魅力工学部会長(2007~)
■日本建築学会 ヒューマナイジングの実践小委員会委員(2011~)

所属学会

■日本感性工学会(理事,魅力工学部会長)
■日本行動計量学会
■日本建築学会

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする