DiCE設定時の文字化け対策

UBUNTU Linuxで家のサーバーを動かしていますが
固定IPではないのでIPアドレスが変わってしまいます。
このためにおそらく多くの方が利用されているのが
DiCEだと思います。

ただし、これ漢字コードがEUCなので文字化けしてしまいます。

ここで、漢字コード変換のnkf をフィルターとして使います。

# cd /usr/local/bin/DiCE
# ./diced | nkf  -uw

オプションの意味は

u 改行コードをLFに
w 漢字コードをUTF-8で出力

です。

コメント

  1. […] そんな時、文字コード(漢字コード?)を変換してくれるnkfをインストールし(普通にyumでいけます)、パイプを通すことでいちいち端末の文字コード設定を変えなくても文字化けさせ […]

  2. […] 録する方法もわかってなくてハマりました。 ここ(↓)を参考に設定しました。 http://yoshihiko.shodai.tokyo/archives/95(日本語がバグる件) http://jintaro.com/fedoracore5/fc5_dice.shtml (サービス登録の […]

タイトルとURLをコピーしました